仕事を通じて、一緒にお客様や地域の方の笑顔を増やしていきたい!

Sさん
2006年入社
経理担当
フロンティアジャパンはどのような会社ですか?
フロンティアジャパンは「100年後、社会貢献度日本一」を目指している会社です。以前は売上を重視していた時期もありましたが、社会貢献活動に力を入れるようになってから、会社が良い方向に変わってきたと感じています。
職場は「家族」のような雰囲気で、社長もよく「家族経営」という言葉を使います。集まる社員は「素直」「明るい」「優しい」人ばかりです。私自身も、社員に対して家族のような気持ちで接していて、会社のルールに則っていない場合は、成長を願って厳しく叱ることもありますが、逆に「ズバっと言ってもらえることがありがたい」と言ってもらえるような関係です。
クレーンゲームの仕事の魅力を教えてください。
クレーンゲームは「取れるかどうか」だけでなく、「取りたい!やってみたい!」と思う気持ちや挑戦する楽しさが大切だと思っています。子どもたちが一生懸命チャレンジして景品を取れたときの笑顔は、ただガチャガチャを回すだけでは得られない特別な体験です。
その瞬間を届けるために、私たちは現場で工夫を重ねながら、お客様一人ひとりに「またやりたい!」と思っていただける時間を提供しています。クレーンゲームを通じて、遊びの楽しさだけでなく「努力することの価値」や「物を大切にする気持ち」も伝えられると信じています。苦労して手にした景品、仲間と一緒に楽しんで手にした景品には特別な価値が生まれるはずです。

社会貢献活動について教えてください
社会貢献活動は、社長が「こうなりたいと思う人の真似をしてみてごらん」というアドバイスを実践したのが始まりです。会社のクレーンゲーム機を児童養護施設に持っていき、子どもたちがお金を気にせず遊べるクリスマス会を10年ほど続けています。
子どもたちからの「ありがとう」という手紙や、「また来てね」という言葉が何よりのやりがいです。幼稚園生だった子が中学生になるなど、子どもたちの成長を見られることも喜びの一つですね。私も着ぐるみを着て参加することがあり、子どもたちとの交流を楽しんでいます。元々、人のために何かをしたいという思いは強かったのですが、この会社で活動する中で、その思いがより強くなったと感じています。
これから仲間になる方へのメッセージ!
フロンティアジャパンは、地域やお客様に喜んでもらうことを大切にしている会社です。私たちの仕事は単に景品を並べることではなく、「ワクワクするような体験」を届けることだと思っています。
これから仲間になる方には、クレーンゲームや地域の活動を通じて「人を喜ばせたい」「楽しい時間を一緒に作りたい」という気持ちを大切にしてほしいです。社会貢献活動が苦手な方もいるかもしれませんが、「苦手だったらちょっとやってみない?」と背中を押すのが私たちのスタイルです。挑戦し、克服する過程で人は成長すると考えています。
うちは普通の会社ではないので、これからたくさんの楽しいことを体験できると思います。経験やスキルよりも、その気持ちがある方なら、きっとこの会社でやりがいを感じられるはずです。一緒にお客様の笑顔や地域の笑顔を増やしていけたらうれしいです。

広報担当 大和(チワワ)
